運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7741件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

外交は、与野党でいたずらに違いを強調することは国益を損ないます。継続を旨とする中で、専守防衛に徹しつつ、尖閣防衛のための法整備を進めます。核軍縮、平和構築に積極的に貢献し、核兵器禁止条約締約国会合へのオブザーバー参加を目指していきます。  被爆地広島出身の総理として、核兵器のない世界に向けて何をされるおつもりか、お答えください。

福山哲郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

リサイクルとしてはうまく回っていくと、効率的に回っていくということがリサイクル側からも分かっておりますので、そういう形で、リサイクルを拡大するために、市町村分別収集のところの手間が、費用負担ができるだけ少ないような形で、今回の法案の中では、一括回収ですとか、それから中間処理をリサイクラーと市町村のところで一本化できる、そういう仕組みも導入しておりますので、そういう形で、リサイクルに取り組む市町村いたずら

松澤裕

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

だから、結果的にそれは、作ることでいたずらに、起こらない事故が起こるかのように住民の不安をあおるからやめてほしい、そういう経験があった。そういう自治体にもかかわらず、今、UPZ内に入りましたから避難計画を作る責務がありますと言われても、にわかに、はい、そうですとは言い難い、そういう事情があるということは是非御理解いただきたいと思います。  さて、そこでです。

逢坂誠二

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

政府参考人時澤忠君) 今後の情報システム整備に当たりましては、類似した機能を持つシステムの乱立などによる重複投資を防ぎ、運用経費いたずらに増大させることなく、行政サービスの刷新のために真に必要なシステム整備や改修といった新規投資を戦略的に行っていくことが重要であると考えております。  

時澤忠

2021-04-22 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

そうした中で、日本としてはやはり、中国との経済関係や国と国との関係いたずらに悪化させる必要は全くないわけですけれども、やはり言うべきことは言わなければならないですし、その機微技術関連のところについては、やはり日本としてはアメリカと共同歩調を取るということが必要になってくるということかと思います。  

菅原淳一

2021-04-21 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

松平委員 罰則の適用はある、なぜならば、あくまで国内犯だからという御説明なんですけれども、その理由として、第三者を利用したことを含めた行為なんだということなんでしょうけれども、やはり、自然的に見ると、海外の事業者国内犯としてしまうものなんじゃないか、つまり、処罰範囲いたずらに広げているんじゃないかなということで、もうちょっと丁寧な御説明をお願いしたいと思うんです。  

松平浩一

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

これの安定的な、そして安全、安心の流通をどう果たすかということについて、やはりいたずらな、わがままといいますか、いたずらな利害、そのことにこだわって、そして反旗を翻すような話については、やはりきちっと対策を講じなければならないということであります。いかなる大義を振りかざすにしても、これを助長するようなことは何人もすべきではないと、このことを改めて私は申し上げたいと思います。

山田俊男

2021-04-15 第204回国会 衆議院 総務委員会 第15号

目標をいたずらに守ることがすばらしいのではなくて、逆に、無理なスケジュールを守ろうとして、より大きなミスを誘発をして、その取組自体せっかくいいものであるのに信頼性が薄れていくことの方が私は問題だと思っておりますので、そこら辺は是非、政府には柔軟に取り組んでいただきたいと思います。  二つ目質問は、国の法令改正自治体システム関係についてであります。  

小倉將信

2021-04-02 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

加藤国務大臣 まず、複層的チェックをしっかりやって、確認強化すべき、これが基本的な対応だと思いますが、それだけでは、今委員御指摘のように、現場の負荷をいたずらに増やし、それは再発防止に、実効性の確保にもつながらないということは十分あり得ると考えておりまして、今、プロジェクトチームにおいては、現場でいろいろこうした作業に取り組んできた、そうした方々の視点もしっかり踏まえ、デジタル、ICT技術を積極的

加藤勝信

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

いたずらに、中国だから駄目とか不安だとか、そういう話ではなくて、ちなみに言うと、韓国はCBPR認証を受けている企業もあるんですから、適切に管理すれば構わないよというようなところを、ちゃんと事実を確認していくことが重要であるということを申し上げて、質問を終わります。  ありがとうございました。

濱村進

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

もちろん、軽々に個別の話をすべきではありませんが、その上で、あえて、私は、我が国が余っていると申し上げましたのは、国防政策という観点に立てば、農地をいたずらに潰して我が国食料自給率を下げることは国防政策上プラスではないと思っておりまして、かといって、我が国の、じゃ、米は直ちに世界中の穀物市場に輸出できるかというと、そういう状況ではありませんので、一つの選択肢として是非議論いただきたいと思っております

斎藤洋明

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

国民の皆さんは、消費税を上げるのかとか、金融課税を強化するのか、法人税を上げるのか、もしそういったちゃんとした具体的な方策がないのであれば、償還額いたずらに増加するだけの無軌道、無計画に国債を発行したと理解される国民もいらっしゃるから聞いているんです。それでよろしいかということであります。  

吉田統彦